お問い合わせ Q&A

・弊社製品( 加圧注入防腐防蟻木材等 )・サービス( シロアリ防除工事・床下診断等 )についてのお問い合わせは、こちらの電話番号へお問い合わせください。

℡ 0987-72-0253

・✉メールからのお問い合わせは、下記フォームから受付しております。

よくあるご質問  Q&A 

Q1.白蟻予防工事は、どの季節にするのがベストですか?
A . シロアリは冬眠はしませんので、予防工事は春夏秋冬どの季節でもかまいません。お客様のご都合の良い時期にされれば良いと思います。ただ、シロアリの羽蟻が群飛する4月~7月は駆除工事のご依頼が大変多くなります。

Q2.シロアリ駆除をして5年経ちます。すぐに再施工しないといけないでしょうか?
A. 薬剤の効力・濃度は徐々に低下しますが、薬剤メーカーの規定濃度できちんと工事されていれば5年経って直ちに効き目がゼロになるとは正直言って考えにくいと思います。 ただし、確実に化学変化・物理変化により効力は落ちていますので、早めの再施工をお勧めします。

Q3.隣の家を工事している業者から「お隣がシロアリ駆除工事をしたから、お宅にシロアリが移ってきますよ。お宅もしませんか?」と言われ不安になりました
A. このような勧誘をする業者も中にはいますが、根拠の無いことです。 ただ、イエシロアリが一つの巣から2軒・3軒のお宅を食害している場合は考えられます。 慌てず冷静に対処されると良いでしょう。

Q4.羽蟻が発生しました。シロアリでしょうか?
A. 羽蟻が全てシロアリではありません。 シロアリの羽蟻は南九州ではヤマトシロアリが4月~5月の昼間、イエシロアリの羽蟻が6月~7月の夕方から夜に発生することが多いです。 その他の時期ではたいていクロアリの羽アリなどの有翅虫(ゆうしちゅう)が多いです。

Q5.家の裏(外部)に廃材や薪を放置していたらシロアリに食べられました。家は大丈夫でしょうか?
A. 庭など外部に廃材や段ボール、雑誌などを放置するとよくシロアリが食害します。基礎周りに接してそれらを置くと、基礎の水切りから蟻道を作って屋内に侵入して来ることがあります。 また、ムカデや不快害虫の発生の原因になりますので処分されることをお勧めします。 長年、シロアリ駆除をされていない場合は、専門家による調査をされた方が良いでしょう。

Q6.シロアリがいたのでホームセンターで購入した殺虫剤で処理しました。シロアリが死んでいますので大丈夫ですよね。
A. ホームセンター等でシロアリ用の殺虫剤が販売されていますが、一般の方によるシロアリの完全駆除はおそらく難しいと思います。また、下手に刺激を与えてしまうことでより駆除を困難にしてしまう場合もあります。 駆除する場合は、しろあり防除施工士のいる専門業者に依頼されることをお勧めいたします。 一方、対策としては家屋周辺に木材を置かない、雨漏りがあれば修繕したり定期的な自己点検を行う事などです。

Q7.シロアリの駆除をしたら生きたシロアリがいます。完全に駆除が出来ていないのでは?
A. 現在、業者で多く使用されているシロアリ駆除薬剤の特徴ですが、非忌避性(シロアリが気付かない)、遅効性(仲間のシロアリに薬を伝播させるためにすぐ死なない)の性質を持った薬剤が主流です。したがって、駆除後数日はシロアリが生きていることがあります。 シロアリは体に生えてる毛のようなセンサーがあり、外部刺激( 風、振動等 )にとても敏感です。通常は蟻道( ぎどう )と言うトンネルを作り、その中を行き来しています。外部をシロアリが歩くということはシロアリに薬剤が効いている証拠です。しかし、あまり長く(1週間以上)続くようでしたら施工した業者に連絡してください。

Q8. ベタ基礎であればシロアリの被害にあいませんか?
A. 確かにベタ基礎であればシロアリの被害にあう確率は低下しますが絶対に被害にあわないというものではありません。コンクリートを二度打ちしてある場合はその打ちつぎ部分、配管とコンクリートの隙間、クラック、アース線、水抜き穴等から侵入します。また、基礎断熱工法(特に外基礎断熱)であれば注意が必要です。ベタ基礎であってもまずは調査を依頼されることをお勧めいたします。

Q9.ヒバやヒノキの土台を使用するとシロアリ被害にあわないと聞きましたが本当ですか?
A. ヒバやヒノキであっても被害を受けます。確かにこれらの樹種は抗蟻性樹種として知られていますが、実際にシロアリの食害を受けている報告があります。